医療介護研修

医療介護研修の概要と目標
思い遣りと心配りが必要
医療現場や介護施設は、不安、心配、悲しみに包まれた方々がやってくる特殊な場所です。スタッフの接遇スキルにも思い遣りと心配りが必要です。 「医療介護研修」は、患者の方やご家族、利用者の心情をベースに、どなたにも信頼され好感を抱かれる接遇スキルの数々を、実践的に学びます。
このような課題をお持ちの企業様におすすめ(対象者)
患者、利用者の応対を習得したい方
このようなお悩み、課題をお持ちではありませんか?
- "患者やご家族、利用者の方とどう接していいかわからない"
- "基本を習得したい"
- "相手を不快にさせない応対を身に付けてほしい"
ポイントと身につくこと
-
POINT
1医療現場、介護施設特有の言葉遣いがあることに気づいていただきます。
-
POINT
2不安や心配、そこからくる怒りがある患者の方々や、ご利用者に対しては、徐々に前向きに治療専念してもらうよう対応のポイントを理解してもらいます。そして、信頼を築き、明るく過ごしていただくような、対応方法について学んでいただきます。
研修の様子
研修プログラム例
プログラム内容 | 形式 | |
---|---|---|
1 | 患者の方、ご利用者応対の基本
|
講義 |
2 | 挨拶の重要性
|
講義 |
3 |
清潔を第一とする身嗜み
|
講義、 ワーク |
4 |
傾聴と共感
|
講義、 ワーク |
5 |
言葉遣いと敬語
|
講義、 ワーク |
6 |
電話応対
|
講義、 ワーク、 実践 |
7 |
ロールプレイ
|
実践 |
備考欄
注意事項 | できる限り現場で着用している制服でご参加下さい。 |
---|
受講者の評価
-
受講時期2015年5月 12名
業 種病院今まで受けてきた研修とは違って、実践的でした。毎日の忙しさにかまけて、流れるようにしていた対応が結果的には、患者の方の気持ちをふさぎ、手間取ってしまっていたなと反省しました。
-
受講時期2015年4月 総勢200名
業 種大学病院4時間研修だったので講義形式だったが、それでもできるだけ、体得してもらおうというインストラクターの工夫があり、アッという間に終わってしまった。
よくある質問
-
Q.研修内容は現場の問題点をベースにしてもらえますか。また、研修時間等はこちらの都合をくんで欲しいのですが。
研修内容については、前もって現場の状況を見せてもらい、ご相談いたします。ここには、典型的なのカリキュラムを表示しています。また、現場のシフトなどを考慮して、時間や場所など、ご相談させて頂いております。
-
Q.ドクターだけの研修をしてもらえるのですか。
はい、実施いたします。ただ、弊社の研修は職種が混ざることによる良さがありますし、現場ではチーム医療が行われていることが多いので、職種混在の長所もあります。
企業、官公庁、金融機関、医療関係機関など実績多数。利益向上にコミット!!
